A級資格認定
 
           
トップページ
メリットいっぱい
TTMA会員種別
伝統医学を応援
無料賛同会員
プロ認定資格者
セラピスト会員

公認サロン
ビジネス会員

公認スクール
ビジネス会員

           
TTMAオフィシャル
公認スクール
TTMAオフィシャル
レッスン講座
授業料分割納入
TTMA奨学制度
DVD販売
動画ダウンロード
自宅でスキルアップ
デリバリーレッスン
セラピスト検定
資格認定制度
           
TTMAオフィシャル
公認サロン
TTMAオフィシャル
優良サロン認定
TTMAオフィシャル
優良スクール認定
スタートアップ
独立開業支援
セラピスト業界
トピックス
セラピスト会費
会員更新手続き
           

業界団体TTMA
活動方針

社会福祉慈善事業
ボランティア活動
伝統医学研究所
臨床レポート
マッサージ芸術
アーティスト活動
よくある
質問と答え

TTMA事務局
問い合わせ

           
 
TOPセラピスト検定・プロ資格認定制度 A級資格認定
 
 
 
 

 
■タイ伝統古式療法のさまざまなスキルを総合的に用いるセラピスト認定
正式名称:タイ古式療法上級セラピスト資格
A級資格は、セラピストとしても同時にインストラクターとしても活躍できる資格です。タイ古式マッサージを含むタイ古式療法全般のスキルに関して保証されます。もちろん、事故補償サポートの幅もぐんと広がります。セラピスト会員としてのサービスサポートも増えますので、さまざまな無料で利用できるメリットが使えるようになります。公認サロンの認定を受けることでTMJの塾長としてスクール事業を行うこともできます。公認サロン認定を受ければ「C級資格」の認定審査ができるようになりますので、ご自身のサロンでセラピストを育成して認定することができます。店舗展開を総合的に考えている場合には、とても便利な資格と言えます。 お客様に対する事故補償の対象範囲もタイ古式療法全般となります。ジャップカサイ、ヨクトーン、チネイザン、トークセンにいたるレアな施術が補償対象になりますので、ビジネス展開も有利になります。無料で使えるジャップカサイデリバリーサービスを利用すれば、100%収益を確保できます。
 
 
 
 
 
 

 
 
  
 
「A」級資格取得には、以下の検定科目にすべて合格する必要があります。
必要な「検定合格証」があれば、こちらの資格に無料の手続きのみで昇級することができます。
 
 
 
           
 
 
           
 
 
           
 
 
           
 
 
           
 
 
           
           
 

 
 
 
A級はタイ伝統医学施術法に特化したエキスパートの証です。
タイで「モーヌアット」と呼ばれた古式マッサージ治療家の証明。
A級会員なら以下のサービスサポートが利用できます。
 
     
マッサージフリークのつながり ボランティア TTMAコンテスト参加
     
TTMA施設で森林瞑想無料 ときどきガーデンパーティ 異業種交流会
     
オリジナルメールアドレス レンタルサロン利用 事故補償サポート
     
公認サロンでセラピストワーク TTMA施設での撮影無料 オンライン図書館サービス
     
資格者限定無料勉強会 公認スクール卒業後も授業復習参加 スクール紹介ボーナス
     
マッサージデリバリー 公認スクールでインストラクターワーク 独立開業無料相談
     
TTMA公認サロン認定 相互プロモーションミーティング GODHANDSオープン
     
 
ジャップカサイデリバリー 動画添削レッスン  
     
 
 
 

 
■複合マッサージスキル認定
こちらは複合マッサージスキルの認定資格です。こちらの資格認定を受けた場合、事故補償等の対象となるサポートが受けられます。こちらの資格では、対象となるマッサージスキルがあらかじめ指定されています。
 
 
 
 
 
 
 
A級は以下のマッサージスキルの総合認定資格ライセンスです
タイ古式療法における全ての施術スキルがカバーされます。
万が一の際も安心。A級なら以下の施術事故が補償されます。
 
ボディケア チェンマイ バンコク ママレック エルボープレス ニープレス
           
TTMA フットプレス パワープレス 症状別肩首 症状別背中 症状別腰
           
症状別むくみ 症状別ストレス 症状別風邪 症状別腹痛 アユルヴェタイ アクロバティック
           
クリーム パウダー バンブー トークセン ハーブボール アドバンスハーブ
           
ソルトポット ユーファイサウナ チネイザン ジャップカサイ ヨクトーン びわ
           
こんにゃく フットピーリング フットリフレ ハンドリフレ イヤーリフレ フェイシャル
           
       
ヘッド シニアマッサージ        
           
 
 
 
A級資格認定は、一般受験と学校推薦の2通りの方法があります。
 
 
◆一般受験概要詳細 A級資格認定
 
□審査項目

筆記試験および実技試験の両方で審査を行います。それぞれ100点満点中80点以上が合格ラインになります。さらに面接を行って総合的な判断を行います。

1,指導に関する実技試験(制限時間60分間)
施術に関する実技試験は、タイ古式マッサージの定番であるバンコクスタイルまたはチェンマイスタイルの指導を行います。

2,施術に関する実技試験(制限時間120分間)
実技試験は、減点法にて審査されます。認定試験官がモデルになりますので、店舗を想定して接客~施術までの流れで実際の施術を行います。

3、面接(最大60分間)
施術に関する実技試験で行った施術に関する質疑応答が行われます。

 
□受験資格
資格認定審査を受けるにあたり何ら制約はありません。スクール、サロン、個人的に学んだ方もすべて審査を受けることができます。経験年数も問いません。また、視覚、聴覚等に障害がある方も制約なく審査を受けることができます。
 
□審査基準

1、クライアントの要望に応じた施術を90分~120分間通して行うことができる。
2、制限時間内に施術を通して体調の変化を感じてもらうことができる。
3、タイ古式療法の複合的な施術によって全体の構成をまとめあげることができる。

 
□技術審査内容

指導に関する実技試験は、 仰向け、横向き、うつ伏せ、座位など、出題された範囲についての説明を行っていただきます。デモンストレーション~解説~具体的なアドバイスまで、認定試験官を生徒さんに見立ててレッスンを行ってください。 認定試験官は質問もさせていただきますので、それについても明確な回答をすることが望まれます。

施術に関する施術は、クライアントの要望に合わせてタイ古式マッサージをベースにしながら自由にアレンジして行います。制限時間内にタイ古式療法のマッサージセラピーを組み合わせて施術をまとめあげてください。例えば、ハーブボール、トークセン、チネイザン、ジャップカサイ、ヨクトーン、ジャップセンなどのマッサージセラピーを組み合わせて行ってください。

 
□受験料
審査1回=45000円
予約の段階で事前銀行振込を基本としています。ご入金いただいてから審査の日時を確定いたします。
 
□当日持参するもの 

1、施術用ウェア
2、筆記用具
3、証明写真(3センチ×4センチサイズ写真2枚、白黒/カラーは問いません)
4、身分証明書(パスポート、運転免許証等)
5、金融機関の口座ナンバーがわかるもの、またはクレジットカード

 
□当日の流れ

合格された場合には、TTMAセラピスト会員登録を行います。デジタルカメラでの写真撮影のほか、プロフィールシートのご記入をお願いしています。当月以降年度末(8月)までの月会費(1800円/月)をお支払いいただきます。当日以降より各種サービスサポートの適応を受けることができます。ただし、手続きの関係上、事故補償に関するサポートは翌月1日以降の適応となります。また年度更新のため、「月額パンダ」によるの自動引き落とし手続きを行います。認定証授与はシヴァカ伝統医学学校ではなるべく当日渡しを行っていますが、その他の公認スクールにおいて審査を受けた場合には後日郵送となります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資格認定は事前にお申し込みが必要です。
日程は、認定試験官とご相談の上決定してください。
一般受験審査会場は以下の公認スクールになります。
 
 
 
 
シヴァカ伝統医学学校 日本ヌアボーランスクール   バンクンメイスクール    
           
 
 
 
 
下記講座の受講することで学校推薦により資格認定が受けられます。
 

 
■タイ古式療法治療家養成総合コース
「タイ古式療法治療家養成総合コース」では、タイに伝わる古式施術法を「代替医療」や「予防医学」として捉えています。タイ伝統医学の施術法「NUAD THAI」が、2019年12月にUNESCOに無形文化遺産として登録されました。タイ古式マッサージだけがタイ伝統医学の施術法ではありません。このコースは「タイ王国に伝わる伝統的なマッサージセラピー」を総合的に学び、伝統医学理論を理解し、治療効果を上げていくためのカリキュラムで構成されています。全くの未経験から治療家が目指せるコースです。治療家は、リラクゼーションの枠を超えて、クライアントの体調や身体状況に応じてアレンジをして、求められる結果を出そうとするものです。癒しを望むなら痛みは避けるべきものですが、日頃から辛い思いを強いられているクライアントは、その場の気持ちよさよりも後で楽になることを望んでいます。ですから、肩こり、首こり、腰痛、背筋痛など、クライアントの訴える不調に対してセラピストとして確実に対応できるスキルを身につけておくことが必要です。さらに、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)、腹痛、生理痛、胸の痛み、足のむくみ、冷え、悪寒、風邪の初期症状の緩和、ストレスの緩和など、さまざまな症状に応じた対処法も学べます。男性機能や女性機能を向上させたり、エネルギーを調整したりするだけでなく、カウンセリング力も養えるように構成されているのがこちらの「タイ伝統医学治療家養成総合コース」です。伝統医学のスキルやテクニックがこのコースには網羅されています。伝統医学の古典的な施術法は、その結果が評価されてとても注目されているものばかりです。TTMAのプロ資格は、「A級資格」が手に入ります。TTMAのA級資格があれば、活動の範囲も事故補償の範囲もぐんと広がります。TTMA公認スクールのインストラクターとして勤務したり、独自にスクールを開校することもできます。C級資格の認定ができますので、未経験者を指導育成することが可能になります。業界の中でもかなりハイレベルな知識と技術を身につけられると思います。
 
⇒詳しくはこちら