公認サロン ビジネス会員
公認スクール ビジネス会員
業界団体TTMA 活動方針
TTMA事務局 問い合わせ
「アヴィヤンガ」は、古代インド医学アーユルヴェーダで行われるオイルトリートメントのことです。 「愛情のこもった手」という意味をもち、ドーシャカウンセリングに基づいて、適したオイルを選択し、リズムやスピード、圧の強弱などを調整しながら行います。ボディを揉みほぐすことで、体内に滞っている老廃物をケアし、体のバランスを整える施術法ですが、アーユルヴェーダ理論に則って一連の施術を展開することが求められます。ダイナミックでパワフルなインドの伝統的なこの施術法は、「マルマ」 とよばれるツボを刺激しながら、たっぷりとハーブオイルを全身に浸透させることを目的としています。血液やリンパの流れをスムーズにし、むくみや老廃物を体外に排出し、デトックス効果とダイエット効果の2つが期待できます。多くのクライアントが、自分の身体状況を理解して緩和してくれるセラピストを探しています。この検定試験に合格することは、本格的なアーユルヴェーダの施術スキルを保持している証となります。
実技試験による審査を行います。100点満点中80点以上が合格ラインになります。さらに面接を行って総合的な判断を行います。
1,実技試験(制限時間90分間) 実技試験は、減点法にて審査されます。認定試験官がモデルになりますので、店舗を想定して接客~施術までの流れで実際の施術を行います。
2,面接(最大30分間) 施術に関する実技試験で行った施術に関する質疑応答が行われます。
1、施術を90分間止まらず行うことができる。 2、ココロとカラダを健康に導くための施術ができる。 3、危険な行為を避けて安心できる施術を提供することができる。
1、施術用ウェア 2、筆記用具 3、証明写真(3センチ×4センチサイズ写真2枚、白黒/カラーは問いません) 4、身分証明書(パスポート、運転免許証等) 5、金融機関の口座ナンバーがわかるもの、またはクレジットカード
合格された場合には、当日「技能検定合格証書」が発行されます。また、業界団体TTMAに「資格」として登録される場合には、TTMAセラピスト会員登録を行います。「資格」として登録された場合には、額入りの「認定証」も発行されます。その後いつでも貴殿のスキルをTTMAが証明できるようになります。資格として登録する場合には、デジタルカメラでの写真撮影のほか、プロフィールシートのご記入をお願いしています。当月以降年度末(8月)までの月会費(1800円/月)をお支払いいただきます。当日以降より各種サービスサポートの適応を受けることができます。ただし、手続きの関係上、事故補償に関するサポートは翌月1日以降の適応となります。また年度更新のため、「月額パンダ」によるの自動引き落とし手続きを行います。「認定証」のお渡しはシヴァカ伝統医学学校ではなるべく当日渡しを行っていますが、その他の公認スクールにおいて審査を受けた場合には後日郵送となります。
フリースタイルヨガマッサージ検定