TTMA公認オフィシャルレッスン講座案内
 
 
           
トップページ
メリットいっぱい
TTMA会員種別
伝統医学を応援
無料賛同会員
プロ認定資格者
セラピスト会員

公認サロン
ビジネス会員

公認スクール
ビジネス会員

           
TTMAオフィシャル
公認スクール
TTMAオフィシャル
レッスン講座
授業料分割納入
TTMA奨学制度
DVD販売
動画ダウンロード
自宅でスキルアップ
デリバリーレッスン
セラピスト検定
資格認定制度
           
TTMAオフィシャル
公認サロン
TTMAオフィシャル
優良サロン認定
TTMAオフィシャル
優良スクール認定
スタートアップ
独立開業支援
セラピスト業界
トピックス
セラピスト会費
会員更新手続き
           

業界団体TTMA
活動方針

社会福祉慈善事業
ボランティア活動
伝統医学研究所
臨床レポート
マッサージ芸術
アーティスト活動
よくある
質問と答え

TTMA事務局
問い合わせ

           
 
TOP ⇒ 公認スクール取扱講座案内
 
 
 

 
■ボディケア・タイスタイル
マッサージを始めるにあたって、自分自身が怪我をしない手の使い方、身体を使った体重のかけ方、手を付く位置や距離感などの基本をまず学びます。身体の見方では、まずコリを見つける触り方。次にコリをほぐすための方法論を解剖学的な見地からも納得できる説明を受けたら実際にやっていきましょう。なでる~ゆらす~たたく~押すなど、色々なほぐし技術がありますが、手や指を使ってボディをケアするテクニックをマスターしていきます。基本中の基本ですが、最も大切なポイントをここで学ぶことで、これだけで十分相手に喜んでもらえます。こりほぐしさえできれば、これだけでサロンの現場でクライアントのニーズに応えられるようになります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■タイ古式マッサージ・チェンマイスタイル
タイ古式マッサージを基礎を学ぶための基本コース。手の使い方~気持ちの込め方から始め、10本のエネルギーラインへのアプローチを中心に120分以上かかる一通りのスタイルを学びます。タイのチェンマイはもともとはランナー王国。ここで広がった柔らかいタッチのスタイルはポピュラーなタイマッサージのスタイル。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■タイ古式マッサージ・バンコクワットポースタイル
タイ古式マッサージを基礎からきちんと学ぶための基本コース。10本のエネルギーラインへのアプローチを中心に圧迫かたストレッチングまで、120分以上かかる一通りのスタイルを学びます。タイでは最もポピュラーなこのテクニックをマスターしておくのは定番中の定番。世界に広がるタイマッサージの最もスタンダードなスタイルがこちら。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■タイ古式マッサージ・ジャップセン・ママレックスタイル
ジャップセンの達人と呼ばれたママレックのスタイルをそのまま蘇らせました。筋肉をクリックリッとはじくようにしながら、コリに直接アプローチしていくスタイルです。リラクゼーションの施術というよりも、身体に痛みを感じるクライアントに対して行うテクニックです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■エルボープレス テクニック
肘を使ったエルボープレス圧迫テクニックを学びます。硬くなったコリを緩めるには、手や指だけではまず無理。無理やり力を入れることで手をダメにしてしまうセラピストさんも多くいます。エルボープレステクニックは必ずまずターしておきたいテクニックです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ニープレス テクニック
ひざを使ったニープレス圧迫テクニックを学びます。硬くなったコリを緩めるには、手や指だけではまず無理。無理やり力を入れることで手をダメにしてしまうセラピストさんも多くいます。ニープレスは、背中で主に使いますが、ただ乗るだけではぐらぐらします。えぐるように乗り込んで皮膚の緩みを無くしてから行わないと安定しないので、うまくいきません。間違えるとすぐに肋骨くらいは損傷させてしまうこともあるパワフルなニープレス。ニープレステクニックは必ずまずターしておきたいテクニックです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■タイ古式マッサージ・TTMAスタイル
実践的なタイ古式マッサージを学ぶコース。手や指だけを使うのではなく、ひじやひざを使ってクライアントにアプローチしていくテクニックです。バンコクスタイルやチェンマイスタイルよりも大きくアクロバティックなストレッチも多く含まれています。TTMAスタイルは、より強い圧迫と大きなストレッチが特徴で、結果が出やすく、サロンの実践的なスタイルとして最もお勧めできるタイ古式マッサージスタイルです。タイ古式マッサージ経験者の上級編の技としてぜひ学んでいただきたいタイ古式マッサージです。これから始める未経験者の方でも運動神経に自信がある人はできると思います。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フットプレスマッサージ
フットプレスマッサージは、セラピストが足のみを使ってクライアントを踏みつけながら施術するテクニック。足の感覚で微妙な筋肉のコリを見つけ、凝った筋肉を圧迫したり、揺さぶったりしながら、筋肉の緊張を和らげます。体重をかけながら行うことで、一点にかなりの強い圧をかけることができますから、ひどいコリの緩和には最適と言える施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■パワープレスボディケアフリースタイル実践テクニック
肘やひざを使った強い圧迫方法を学び、コリをほぐして楽にするための一連のマッサージを学ぶ講座です。クライアントが苦痛を訴える全身のコリを緩めるには、手や指だけではまず無理。無理やり力を入れることで手をダメにしてしまうセラピストさんも多くいます。肘を使うエルボープレスはタイマッサージセラピストには必需品と言えるほど必要なテクニック。ひざを使うニープレスはさらに効果的でぜひとも備えておきたいテクニック。ただ肘で身体を突っつけばいいわけではありません。膝で乗っかればいいわけではありません。超細かくて繊細な感覚が要求されます。ですが、これがマスターできれば最強です。フリースタイルでとにかくコリをほぐして満足してもらうことができるようになります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 肩凝り、首懲りの緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。肩こり、首こりの症状を緩和するテクニックを学びます。エネルギーラインにはどうアプローチすればいいのか・・・。硬くなった筋肉をどのようにとらえればいいのか・・・。どんなストレッチをすればいいのか・・・・。首こり、肩こりの症状緩和がずばりできるようになる講座です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 背筋痛の緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。背中のこりを緩和するテクニックを学びます。エネルギーラインにはどうアプローチすればいいのか・・・。硬くなった筋肉をどのようにとらえればいいのか・・・。どんなストレッチをすればいいのか・・・・。背筋痛(背痛)の症状をずばり緩和するためのテクニックを学ぶ講座です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 腰痛の緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。腰痛を緩和するテクニックを学びます。腰痛の大半の原因は臀部の筋肉のこりでしょう。どこの部分が痛みの中心なのかがわかれば的確なアプローチができるようになります。内臓疾患が原因かもしれません。ストレスが原因でも腰痛になります。大まかでもある程度は原因を予測してずばり腰痛を緩和できるようになるためのテクニックを学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 脚のむくみ、倦怠感の緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。脚のむくみ、倦怠感の症状を緩和するテクニックを学びます。基本的に脚が冷えたりむくんだりするのは、東洋医学でいうところの「水の異常」です。この講座を学べば、水分の代謝を確実に促すことができます。末期がん患者に現れる腹水だって除去できます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック ストレスの緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。マッサージでストレスの緩和は割と容易にできます。イライラを開放して安堵感をもたらすのにはマッサージが最適です。ここでは、ストレス性のイライラやPMSなどの症状を緩和するテクニックを学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 悪寒、風邪の初期症状の緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。悪寒や風邪の初期症状を緩和して自然治癒力を増幅させるやり方を学んでいきます。風邪の初期症状による悪寒の緩和においては、徹底的に身体をほぐして血液の循環を上げることで、翌日にはひどくならずに快方に向かわせることができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の緩和編
タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。胃痛、腹痛、胸痛、生理痛などの不快な症状を緩和するためのテクニックを学びます。これらの痛みは内臓疾患や大きな病気に直結している場合も多く、セラピストが治療することはできませんが、痛みの箇所を把握したら、ある程度の一時的な症状を緩和することは可能です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ロイヤルタイマッサージ
ロイヤルタイマッサージは、タイ王宮スタイルのタイマッサージ。ラーチャサムナックと呼ばれるこのスタイルは、大衆ベースで発展したスタイルのタイマッサージとは一線を画すもの。下の者が上の者に施す施術として、その作法や施術姿勢の形式が重要視されるスタイルです。跨いではいけないとか、踏みつけてはならないとか、礼儀作法がとにかく重んじられるのが特徴。ツボ押しを中心とする医療系マッサージ法ですが、施術者はクライアントに対してなるべく離れた位置から息を吹きかけないように施術を行います。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チェンマイスタイル チョンコルバージョン
チェンマイスタイル・チョンコルバージョンは、チェンマイのスクールITMの校長チョンコル氏の映像をそのままにDVDで学ぶ講座です。事前に映像を見て理解してもらったらチェックをするというスタイルで学習が進行します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ジャップセンスタイル メーカーロンバージョン
ジャップセンスタイル・メーカーロンバージョンは、チェンマイのローカルスタイルのジャッセンテクニックをDVDで学ぶ講座です。事前に映像を見て理解してもらったらチェックをするというスタイルで学習が進行します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■究極のジャップセンマッサージ
究極のジャップセンマッサージは、筋肉痛などでひどい痛みに長期間悩まされている方向けに行う治療的施術法です。ジャップセンは腱をはじくような深いアプローチ法で、ビーンとしびれるような感じで一本一本をほぐしていきます。問題のある部位を徹底的に緩める治療目的のテクニックです。激痛を伴いますがあとですっきりします。リラクゼーションには適しません。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■パーカオマー ストレッチ&マッサージ
パーカオマー(PHA KHAO MA)は、タイのチェック柄のコットンの布。このパーカオマーを使ってマッサージやストレッチをするのがパーカオマーストレッチ&マッサージです。タオルで代用できます。素手ではできないようなびっくりするほど効果的な面白いストレッチングが学べます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ ドーシャ理論と診断
古代インド医学アーユルヴェーダの基本理論は、タイ伝統医学のもとにもなっている伝統医学上大切な理論。これに基づき、体質を診断し、ヴァータ、ピッタ、カパなどのドーシャごとに分類していきます。この講座は座学が基本となります。代替療法のセラピストにとってベースとなる考え方を理解しておきましょう。どんな施術スタイルにも応用できます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーディックタイマッサージ
古代インド医学アーユルヴェーダの基本理論に基づき、ヴァータ、ピッタ、カパなどのドーシャごとの施術法をタイマッサージに置き換えて学ぶコース。ストロークの深度やストロークのスピード、部屋の温度や色合いまで体質ごとに細かく分類したテクニックは、実践の場で活用の幅が大。オイルを使わないで行う施術法は便利でタイマッサージ経験者向け。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アクロバティックタイストレッチ
タイ古式マッサージと言えば、ストレッチが特徴。二人で行うストレッチテクニックだけを抽出してを学ぶ講座です。未経験者でもOK。ヨガインストラクターの方やストレッチ技を増やしたいとお考えのセラピストさんにもぜひお勧めさせていただけるレッスンです。いろいろなストレッチングを学びます。決まった流れはありません。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ダブルヨガ フリースタイル ストレッチ&マッサージ
タイ古式の進化形「ダブルヨガ」は、アクロバティックなストレッチとレイキヒーリングを同時に行うテクニック。タイ古式マッサージは、圧迫の中にストレッチが含まれている感じですが、「ダブルヨガフリースタイル」はその逆です。全体がストレッチで構成されている中に圧迫が含まれているといった感じです。圧迫と言っても、それはレイキヒーリングに代表されるエネルギーワークのような圧迫で、セラピストが瞑想をしながら、クライアントと意識を合わせてエネルギーを通して行く感覚のものです。簡単にいえば、レイキをしながら超アクロバティックなストレッチをするということです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■クリームタイマッサージ
クリームタイマッサージは、クリームを使ってタイ古式マッサージのテクニックを行うというもの。タイ古式マッサージとオイルマッサージを合わせたような感覚のテクニック。オイルの感触の中にもストレッチの爽快感がプラスされる新感覚。TTMAグループのサロンでご好評をいただいているスタイルです。オイルのようなべたつき感がなく、肌に浸透する専用クリームを使用。クリームは重たいオイルのようなねっとりした感覚。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■パウダータイマッサージ
パウダータイマッサージは、パウダーを使ってタイ古式マッサージのテクニックを行うというもの。アーユルヴェーダにルーツを持つテクニック。タイでポピュラーなプリックリーヒートパウダーを全身にまぶしながら行うトリートメントは、ひんやりとした感覚をもたらします。汗を抑える効果もあって、暑い季節にはおススメの施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■バンブーマッサージ
竹筒を使って行う自然派の施術法です。竹筒を回転させながら身体の各部位に圧をかけていく施術法は、セラピスト自身の負担をかけずに行うことができる施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■トークセン
トークセンは、タイ伝統医学の施術法の中のひとつ。雷が落ちた木から作られた木槌による療法は、独特かつやみつきになる心地よさがあります。張っている筋や腱を叩き、通常のマッサージよりも筋肉の緊張を早めにほぐしてくれます。腱も緩ませるため、筋肉や腱だけでなく関節などの痛みにも効果がある施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ハーブボールマッサージ
タイの温熱療法は、天然ハーブを野のでくるんで蒸したボールを身体に押し当てていくスタイル。ハーブボールを使ったこの伝統トリートメントは、身体が芯からポカポカ温まり、ハーブのエッセンスがリラックス効果をアップし、肌をすべすべに整えてくれます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ホットハーバルボールオイルトリートメント
ホットハーバルボールオイルトリートメントは、温めたハーブボールにオイルをしみ込ませたもので施術をしていくトリートメントです。温かいハーブボールとオイルの滑らかさがマッチしてリラックス効果だけでなく、患部を温め、筋肉疲労を改善するトリートメントです。関節炎、骨関節炎、リウマチ、スポーツ障害、半身不随、筋肉痛、肩こり、五十肩などにも有効です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■クールハーバルボールオイルトリートメント
クールハーバルオイルトリートメントでは、オイルを使いながら、冷やしたハーブボールを使って全身のマッサージを行います。エクササイズ後のアフターケアに最適です。ハーブの効能でリラックス効果も抜群です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アドバンスハーブボールマッサージ
通常のハーブボールマッサージは両手にひとつのボールを持って温めていく療法ですが、こちらはハーブボールを両手に持って、ストレッチ技をつないでいくのが、アドバンスハーブボールマッサージ。タイ古式マッサージの経験者向けの講座です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ユーファイ ヌントーン ソルトポット施術法
ユーファイ ヌントーン ソルトポット施術法は、タイの北東部イサーン地方に伝わる伝統的な施術法。産後ケアのための施術法として知られています。ここでは、ユーファイの中でもヌントーンと呼ばれる施術法を学びます。ヌンとは蒸す、トーンとはお腹の意味で、かつてのランナー王国を代表する治療法です。腹部を温める女性のための健康法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ユーファイ ハーブサウナ
タイハーブを使ったサウナは、産後だけではなく、女性全般のトラブルやPMS、 生理不順、更年期障害などにも効果的だと言われています。ユーファイの中でも、本格的なサウナ療法を学びます。 乳がんや子宮ガンなどの女性ホルモンを抑制する薬を服用し ている方はできません。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チネイザン
チネイザンは、内臓マッサージとも言われる氣内臓療法 チネイザンは、お腹の深いところまで強く刺激する施術法。中国に古くからある「チネイサン」と呼ばれる施術法です。この施術法では、腹部だけを約90分間~120分間施術することで、全身の血液の循環を促し、腹部はもとより全身がぽかぽかと温まるまで徹底的に施術します。また、内臓にも血液を送り、各臓器の新陳代謝を促し、内臓を強くする健康ともいえます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チネイザン上級 七星論的診断と施術法
チネイザン上級 七星論的診断と施術法では、腹診の方法と全身の経絡の状態を確認しながら、実際の臨床治療的な施術を学んでいきます。いわゆる東洋医学の五行の理論「木火土金水」ではなく、七星論による「水金地火木土宙」による理論をベースにしています。こちらは、鍼灸師レベルの理論を元にした針を使わない治療の方法となります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■睾丸マッサージ ジャップカサイ
睾丸マッサージとして知られるジャップカサイは、限られた人にしか伝授されてこなかったタイ伝統奥義の秘儀。腰痛の緩和、男性機能向上、精力増強、不妊治療などの効果が素晴らしく、喜びの声が多く寄せられている施術法。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ジャップカサイ実践編 ハーブ&クリームジャップカサイ
ハーバルクリームジャップカサイは、通常のジャップカサイのアップグレード版です。「ジャップカサイ」は、男性ホルモン(テストステロン)を増やす効果もあります。男性ホルモン(テストステロン)は、骨や筋肉の維持、性欲や性機能の維持、血液を作る働き、動脈硬化の予防、メタボリックシンドロームの予防、さらには脳の働きなど男性の心身に関する様々な影響を支えるホルモンです。男性版のアンチエイジング効果を図る施術法がこちら。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■子宮卵巣マッサージ ヨクトーン
子宮マッサージ、卵巣マッサージとして知られるヨクトーンは婦人科系予防や婦人科系疾患の症状緩和に最適。ジャップカサイと並行してご夫婦の不妊治療のためにも効果絶大。女性ホルモンの分泌を促し、更年期障害や美容効果にも!
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヨクトーン実践編 ハーブ&クリームヨクトーン
ハーバルクリームヨクトーンは、ヨクトーンのアップグレード版。ヨクトーンの目的はそのままに、サロンでの時短とリラックス効果を図るために温熱療法を加えた施術法です。女性ホルモンの活性化を促しますので、特に妊活中の女性にはお勧めできる施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ バスティトリートメント
アーユルヴェーダ バスティトリートメントは、生殖器に対するオイル浸透法を学びます。温めたオイルに患部を浸すことで気血水の流れをスムーズにして活性化を図ります。ジャップカサイやヨクトーンの経験者にぜひおすすめしたいテクニックです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ ダーラトリートメント
アーユルヴェーダ ダーラトリートメントは、世界最古の医学アーユルヴェーダにおける珍しい施術法です。ダーラトリートメント法は、オイルを一定の圧でボディにたらし続けます。オイルをたらす位置によって、圧を強めたり、弱めたりして、気になる部分の活性化を図るテクニックです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■タントリックマッサージ
「タントリックマッサージ」は、顕在意識を解き放し、生まれたまんまの本能レベルで生命としての原点に立ち返ることで、魂を開放に導く施術法です。アンチエイジングやストレス、トラウマ、メンタル疾患等に効果がある施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヤムカーン ファイヤーマッサージ
ヤムカーン ファイヤーマッサージは、施術者が足を火であぶり、その足でクライアントを施術をするというタイ伝統医学のマッサージの極みとも言うべき施術法です。ヤムカーンのメリットとして、タイマッサージ、オイルマッサージ、ハーブボールを同時にやることにより時間の短縮が図れ、なおかつ施術者への体の負担も少ないということが言えます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ビワの葉温熱療法
ビワの葉温熱療法は、古くから知られているビワの葉の効用とタイ伝統医学に伝わるハーブボールの温熱療法を合わせた施術法です。古来から伝わる自然療法に分類される施術法ですので、局所ばかりを施術するのではなく、伝統医学のエネルギーラインに沿ってその症状にふさわしい経絡や経穴を中心に熱を伝えていくことで効果を発揮します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■こんにゃく温湿布
こんにゃく温湿布は、身体の臓器に相当する場所に温めたこんにゃくを湿布のように置いて熱を体内に伝えながら、体内の老廃物を吸収してデトックスしてくれる民間療法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■東洋医学経絡とタイ伝統医学エネルギーラインセン
タイ伝統医学のエネルギーライン「セン」と、東洋医学五行における経絡の流れを対比していく講座です。経絡とそのに点在するツボを理解しているのは鍼灸師のみですが、その知識を加えて施術に加えることで、タイ古式マッサージのスキルもリラクゼーションの域を脱して限りなく治療に近づけることができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フットバスとカウンセリング手法
フットバス(足湯)を行うことで、クライアントの足を清潔にするだけでなく、足裏から体調を読み取ることができます。フットバスの時間は、クライアントとのコミュニケーションを図る大切な時間でもあります。この時間の有効な使い方ができれば、ニーズやウォンツをきちんと把握して施術に活かすことができます。信頼関係を構築して、リピート率をアップし、売上の拡大を図ることができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フットピーリング
フットケア角質ピーリングは、足裏の角質をオールハンドで取り除く健康法。リフレクソロジーと一緒にお勧めするのも効果を発揮しやすいものです。単にこするだけですが、どういう姿勢で、どう押さえて、どのくらい力を加えて、どんなリズムで・・・・結構奥が深いものです。間違ったやり方では、肌の薄い部分を削ってしまったり、ぜんぜん角質がとれなかったりするものです。せめて、怪我をさせてしまうなんてことにならないように・・・・
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フットリフレクソロジー
オイルを使ったタイスタイルのフットマッサージは、 痛すぎず、軽すぎず、スタンダード刺激でポピュラーな人気。足裏の反射区を刺激するだけでなく、ひざ下までを気持ちよく施術するからブーツもパカパカになるタイスタイルのリフレクソロジーはおススメ。他のセラピーを学ぶ際にも基本となるゾーンセラピーの知識はセラピスト必携。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ハンドリフレクソロジー
手の反射区にアプローチするハンドリフレクソロジー。手のひらはボディの前側、手の甲は背中側の身体を表します。椅子に座ったまま、ちょっとしたタイミングで短時間でできるのが嬉しいポイントです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■イヤー リフレクソロジー
イヤーリフレクソロジーは、耳つぼの反射区を刺激するリフレクソロジー。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■テーブル&チェア ストレッチマッサージ
テーブルマッサージは、マッサージテーブルで行うオイルを使わないマッサージやストレッチ。チェアマッサージは、簡易的に椅子を使って行うマッサージやストレッチ。どんなときにもどんな場所でもすぐに使えて効果的な施術法を学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■セラピストのための解剖学・運動学
セラピストのための解剖学・運動学は、机に座って筋肉の名前をただ覚えるようなレッスンではありません。こういった姿勢だとここに負担がかかる・・・・・タイ古式のこのストレッチテクニックがどこの筋肉にアプローチしているのか・・・何故この圧はこっちの方向なのか・・・・などなど、実際の施術の意味がわかるレッスンを行います。解剖や運動の知識があるだけで、きっとカウンセリングにも役立ちます。靴底の減り方から歩き方や日常の姿勢を読み取ったり、片足重心だとどこの筋肉が疲れるのか・・・・などなど動きを科学する学びがたくさんあります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アロマセラピー ボディトリートメント ベーシック
アロマオイルを使ったボディトリートメントは、オールハンドで行う全身のオイルトリートメントです。やさしくリンパの流れを促進していくようなトリートメントです。リンパの流れを促進することは、免疫力を高めて、身体のメンテナンスとともに心のメンテナンスを行うこと。リラクゼーショントリートメントの中でも定番中の定番です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アロマセラピー 五行のアロマ芳香療法
アロマセラピーの中でも芳香療法に特化した講座です。ボディトリートメントは行わずに、嗅覚の刺激で身体や心にアプローチする方法です。広く使える療法で、サロンのおもてなしでも、ご自宅でプライベートにも役立つアロマセラピーです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アロマセラピー アドバンス フリースタイル
アロマオイルを使ったボディトリートメントは、オールハンドで行う全身のオイルトリートメントです。リラクゼーショントリートメントの中でも定番中の定番です。やさしくリンパの流れを促進していくようなトリートメントです。リンパの流れを促進することは、免疫力を高めて、身体のメンテナンスとともに心のメンテナンスを行うことにつながります。アロマセラピーボディトリートメントのアドバンスフリースタイルは、リンパを流しながら、筋肉の状態を読み取りながら、フリースタイルで施術を行っていくことができるようになります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ アビヤンガ ドーシャ別施術法
アビヤンガは、古代インド医学のアーユルヴェーダで行われていたオイルマッサージ。アーユルヴェーダでは、ヴァータ、ピッタ、カパなどいくつかの体質に分類して施術を行いますが、オイルの選択、ストロークのリズム、圧の加減など、やり方が異なります。この講座では、それらを理解して、体質ごとのやり方をマスターすることができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ カティバスティ
カティバスティは、アーユルヴェーダ施術法のひとつ。腰の上に作った土手の中に温めたオイルを垂らして腰をじっくり温めていくトリートメントです。腰を温めることで冷え症や生理痛、不妊、下半身太り、むくみの方にもおすすめです。妊活中の方にもぜひお勧めしたい施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ ネトラバスティ
ネトラバスティとは、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダの施術法のひとつ。「目の温泉」とも呼ばれる施術法で、目のまわりに土手をつくり、ギー(無塩バター)を注ぎ入れる施術法です。眼精疲労、ドライアイ、アトピー・アレルギーの改善、近視進行予防など。目の下のクマやくすみも和らげ、目元のハリを取り戻すアンチエイジング効果としての注目も集まっています。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■アーユルヴェーダ シロダーラ
アーユルヴェーダの中で最も有名なのがシロダーラですね。 シロダーラは、古代インド医学アーユルヴェーダで「脳内マッサージ」「脳のトリートメント」という位置づけです。オイルを額に垂らしていく施術法は、肩こり、目の疲れ、ストレスの軽減、認知症予防に効果的です。不安症、精神疾患、極度のストレスなどの治療に突出しています。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■オーガニック ボディスクラブ
自然派のためのオーガニック素材にこだわって行うボディトリートメント。老廃物や角質を取り除き、しっとり滑らかでハリのある美しい素肌へと導くボディスクラブ。血行促進やリンパの流れの改善、疲労解消にもつながります。ボディスクラブは、気になるざらつきや毛穴汚れをケアし、いつもよりも滑らかでもちもちなお肌に導くことができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■クレイパック マッドセラピー
古来から土を用いた自然療法(粘土療法)は、世界中で行われてきました。古代エジプトや古代ローマで、クレイを炎症、潰瘍、骨折の治療に用いたそうです。近年では、フランス軍が赤痢に対してクレイ内服治療を行った記録がありますし、20世紀初頭のスイスやドイツではクレイ湿布が医療で用いられていました。クレイには色々な作用がありますが、突出している働きは、毒素を排出すること。デトックスです。クレイセラピーでは、水やオイルにゆるく溶いてペースト状にしたものを身体や顔に塗布するやり方で施術を行います。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ハニーミルク&スパイス ボディポリッシュ
なめらかしっとりのハニーミルクと、クローブ、ターメリック、ジンジャー等のオーガニックスパイスをブレンドして行うボディポリッシングです。ボディポリッシュは、身体にパックし、お肌の輝きを取り戻すボディトリートメント。 ボディスクラブとは違い、滑らかな液状になっていて、肌を磨くというイメージ。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヨーグルトスパマッサージ
自然派のためのヨーグルトを使ったトリートメントです。古くなった角質層のターンオーバーを促し、ビタミン・ミネラル・アミノ酸が、肌にうるおいをもたらします。乳酸菌には、雑菌が増えるのを抑える働きがあり、そんな乳酸菌を含んだヨーグルトでパックをすることで、ニキビの原因となる菌の繁殖を抑えることができます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チョコレートスパマッサージ
液状のチョコレートを使ってボディをスクラブするトリートメント。カカオの香りたっぷりのチョコレートを全身に塗りこみ、発汗作用と引き締め効果で美しいボディラインに変わります。乾燥しがちな肌に潤いを与えるトリートメントは、セルライト改善効果も期待できます。NYセレブの間で爆発的に話題になったしっとりつるつるのお肌が手に入る施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ロミロミ
ハワイ伝統の施術法「ロミロミ」は、筋肉のコリに対して行うオイルマッサージトリートメント。手技としては、手だけでなく肘を使いながら、筋肉に深く圧を入れながら行います。リンパの流れを促進するアロママッサージ(スエディッシュマッサージ)よりも強い圧迫が得られます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヒロット バナナリーフスキャニング&トリートメント
ヒロットは、フィリピンの伝統的なトリートメント療法。まずは殺菌作用があると言われるバナナの葉を使って、体のバランスをチェックする手法。元気なバナナの葉はプラスの電気を帯びています。人体も通常はプラスですが、具合が悪い箇所はマイナスの電気を帯びます。ですから、体調の良くない箇所はプラスマイナスが引き合うことでくっついてしまうのです。その後オイルを使ったトリートメント法を学びます。ヒロットのトリートメントは今日世界中の高級スパで支持されています。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■バナナポリッシュ
バナナの皮でボディを磨くバナナポリッシュ。バナナの皮は緑や黄色、褐色になっている場合でも、身体にとって有益な成分が含まれています。特に美白効果、保湿効果、消炎効果には目を見張るものがあります。美白効果、保湿効果、消炎効果のあるバナナの皮の内側を使ってボディをポリッシュしながら、肌に刷り込むようにマッサージトりートメントを施します。バナナの皮には肌に必要な成分やミネラルが豊富に含まれていて、これらは炎症を抑え、吹き出物に効いたり、ニキビの後の治りを良くしてくれる作用があります。バナナラップと一緒に組み合わせると、南国トロピカルなバナナセラピー。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■バナナラップ
バナナの葉で身体をぐるぐる巻きにするバナナラップ。虫さされにも効果的で、かゆみを抑えるだけでなく、赤み、かゆみも抑えてくれます。バナナの皮に含まれる成分が、細菌や真菌の増殖を抑制するため、皮膚のかゆみや水虫を効果的に治療できると言われています。カリウムを多く含んだバナナの皮は、塩分を取り除くのに効果を発揮します。バナナポリッシュと一緒に組み合わせると、南国トロピカルなバナナセラピー。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ミルクバス・シトラスバス
ミルクバス、シトラス柑橘バスは、滑らかさと水分補給を促し、肌の保湿力を蘇らせ、気分を落ち着かせリフレッシュさせる効果のある入浴療法です。吸収された成分は、皮膚のすぐ下の結合組織に働きかけて血管造成作用や免疫能力を高めます。同時に、自立神経や内分泌系、免疫系などの体のひずみを整え、自然治癒力を引き出します。入浴効果は、現代医学の中心である医薬品や手術による治療のように即効性は少ないものの、数値で割り切れない複雑な人体にさまざまなかたちで働きかけ、総合的に調整することによって効果を発揮するものです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ホットストーンセラピー ベーシック
ホットストーンセラピーは、温めたストーンを使ったマッサージトリートメントです。ホットストーンセラピーは、温めたストーンを使ったマッサージトリートメントです。チャクラにストーンを置いてエネルギーを調整したり、ストーンを使ってオイルトリートメントを行ったりします。岩盤浴と同じような効果が得られるので、施術後はしばらく身体が温かい状態が持続します。身体を温めながらマッサージを行うことで、通常のハンドマッサージより効果が高いことも特徴です。ホットストーンを使用したマッサージは、通常のハンドマッサージに比べてその効果は高く、3倍から7倍にもなるといわれています。チャクラにストーンを置いてエネルギーを調整する方法を学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ホットストーンセラピー アドバンス
ホットストーンセラピーは、温めたストーンを使ったマッサージトリートメントです。ホットストーンセラピーは、温めたストーンを使ったマッサージトリートメントです。チャクラにストーンを置いてエネルギーを調整したり、ストーンを使ってオイルトリートメントを行ったりします。岩盤浴と同じような効果が得られるので、施術後はしばらく身体が温かい状態が持続します。身体を温めながらマッサージを行うことで、通常のハンドマッサージより効果が高いことも特徴です。ホットストーンを使用したマッサージは、通常のハンドマッサージに比べてその効果は高く、3倍から7倍にもなるといわれています。温めたストーンを使って行うオイルトリートメントのテクニックを学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フェイシャルマッサージ
フェイシャルマッサージは、一般的にも良く知られたものですが、とても素敵な効果があります。筋肉のリフトアップや肌のきめを整える効果。リンパの流れを促進し、老廃物を排出し血行促進をしてむくみを解消、小顔効果も発揮します。肌のターンオーバーが正常化すれば毛穴開きなどの肌トラブルが改善します。 やはり一番人の目につくところは顔でしょう。心身ともに若々しくありたい。そう願うのは全ての女性の共通点。自分自身のケアにも役立ちます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フェイシャルマッサージ 上級 七星論的診断と施術法
フェイシャルマッサージ上級 七星論的診断と施術法は、顔の東洋医学的な診断を学びます。いわゆる東洋医学の五行の理論「木火土金水」ではなく、七星論による「水金地火木土宙」による理論をベースにしています。こちらは、鍼灸師レベルの理論を元にした針を使わない治療の方法となります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フェイシャル トークセン
フェイシャルトークセンは、顔に対するトークセンアプローチ。フェイシャルトークセンでは、手ではなくトークセンの木槌で軽く叩きながら行っていきます。アーユルヴェーダでは、つぼを教えていくマルマ法がありますが、顔のつぼに軽くたたきながら刺激を与えていくスタイルです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■オーガニックベジタブルフェイスマスク
ベジタブルマスクは、ヨーグルトをベースにフルーツや野菜を使って行うトリートメント。ヨーグルトに含まれる乳酸菌のプロテアーゼが、たんぱく質を分解し、角栓が柔らかくしてくれるので、毛穴の汚れをすっきり落とすことができ、毛穴の詰まりを抑えてくれます。オーガニックな素材を使って行うフェイスマスクは、自然派のためのフェイシャルケア。究極なこだわりをカタチにしたフェイスマスクは、自分自身のためにも。お客様のためにも。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヘッドマッサージ
人気のヘッドマッサージは、需要が多いので学んでおきたい施術法です。頭皮のコリをほぐして発毛を促進する施術法です。身体の疲労や精神疲労または頭脳の酷使などのストレスが長く続くと、自律神経が乱れ交感神経優位な状態が続きます。これにより脳機能がバランスを崩し、脳疲労が引き起こされます。脳疲労の状態が続くと、頭の筋肉が緊張収縮し血行不良が起こり、頭の筋肉のコリにつながってしまいます。そしてやがてそれ自体がストレスになり、さらに頭の筋肉を収縮させ血行不良になるという負のスパイラルに陥ってしまいます。気が散って考えがまとまらなくなるばかりでなく、やがて脱毛などの原因にもなります。タイスタイルで行いますので、オイルやクリームは使用しません。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヘッドマッサージ 上級 七星論的診断と施術法
ヘッドマッサージ上級 七星論的診断と施術法は、頭部の東洋医学的な診断法を学びます。いわゆる東洋医学の五行の理論「木火土金水」ではなく、七星論による「水金地火木土宙」による理論をベースにしています。こちらは、鍼灸師レベルの理論を元にした針を使わない治療の方法となります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■クリームバス
クリームバスは、インドネシア伝統のヘッドマッサージ。バリ式ヘアクリームバスは、ウェットヘッドスパです。座位で行います。クリームを塗布しながらのマッサージは極上のリラクゼーションです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■インディアン ドライヘッドスパ
インディアンドライヘッドスパマッサージは、ヘッドマッサージ。インドネシアのクリームバスと違ってオイルやクリームをつけないで行うドライなマッサージのこと。ストレスを緩和し、頭皮と毛髪の健康を促進してくれます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ルーシーダットン基本15ポーズ
タイ式ヨガと言われるルーシーダットンは、昔修行僧たちが行っていたセルフケア体操。こちらは基本の15ポーズを学びます。ルーシーダットンでは、とにもかくにも呼吸が重要。ヨガとは違い、未経験でも可能なそれほど難しくないポーズですが、動きながら「吸う」、しばらく息をとめて、また動きながら「吐く」の繰り返しは、なかなかしんどいもの。特に順番は決まっていませんが、ヨガとは呼吸が逆なのが大きな特徴。1日に同じポーズを5回~15回行うとかなり体調が良くなるはず。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■小顔フェイシャル エステテクニック
小顔フェイシャルエステマッサージは、むくみをとって小顔にする施術法です。どこをどうしたら結果が出るかを理解してもらって練習します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ウエストスリム エステテクニック
ウエストスリムエステマッサージは、ウエストのくびれをつくる施術法です。どこをどうしたら結果が出るかを理解してもらって練習します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ヒップアップ エステテクニック
ヒップアップエステマッサージは、美尻のためのヒップアップ施術法です。どこをどうしたら結果が出るかを理解してもらって練習します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■バストアップ エステテクニック
バストアップエステマッサージは、バストアップのための施術法です。どこをどうしたら結果が出るかを理解してもらって練習します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■シニアマッサージ
高齢者におすすめ!元気になるシニアマッサージ。高齢者を応援し、健康寿命の延伸をめざしたマッサージがシニアマッサージです。すぐに壊れてしまいそうな高齢者の身体を安全に施術し、プラスの効果を図るための注意点やマッサージ法を学びます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■ベビーマッサージ
親子の絆を深めるベビーマッサージは、赤ちゃんの心と身体を豊かにしてくれるマッサージ。覚えておいて活かしていきたいマッサージ法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■マタニティマッサージ
マタニティマッサージは、妊婦さん向けのマッサージです。母体と胎児に負担をかけない、横向き・上向きで全身のエネルギーラインに沿って施術を行います。妊娠中のつらい症状を緩和し、出産も楽になります。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■シンギングボウル ヒーリング メディテーション
シンギングボウル ヒーリング メディテーションは、チベットの法具であるシンギングボウルを使って深い瞑想にいざなうヒーリングメディテーションです。音の振動が身体に伝わり調整を図る施術法で、精神的なストレスからくる身体の不調に効果的な施術法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チャクラ ストーンヒーリング
チャクラストーンヒーリングは、インドのヨガ療法の理論を用いて、それぞれのチャクラに対応する石を置き、人体のエネルギーやオーラを活性化することによって、体調を良くしたり、精神を整え、鍛えたりする健康法。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■陰陽五行 14経絡 音叉サウンドヒーリング
陰陽五行 14経絡 音叉サウンドヒーリングは、経絡に沿って、十四経脈に対応したチューニングフォークで音叉を鳴らし、エネルギーを整えるヒーリング法です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■クリスタル浄化ヒーリング
水晶(クリスタル)のさざれを敷き詰めたベッドに横たわって、波動を調整するヒーリング法です。クリスタルヒーリングは、石と身体の波長を合わせ身体の中を流れる『気』を 正常な状態へと導いていきます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■フィリピン伝統療法ヒロット スピリチュアルワーク
フィリピン古来より伝わる伝統療法「ヒロット」は、単なるマッサージトリートメントではなく、スピリチュアルな要素を含んだものです。森羅万象に霊魂が宿り、それぞれの神を尊び嵩めるという、自然と神と人間との共存を大切にしてきたフィリピンに伝わるスピリチュアルなワークを学ぶ講座です。マッサージトリートメントは含んでいません。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■セルフヒーリング 瞑想プログラム
セルフヒーリング 瞑想プログラムは、ヒーラーとして活動するための第1歩として、まずは自分自身を浄化するためのプログラム。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■プラーナ体感ワーク&自分を知るワーク&波動水の実践
氣の存在を確認することから始めます。本当にあるかどうかわからないからうさんくさいので、まずは自分で感じてみることです。氣は物理学的にいえば波動ですが、次にその波動を水に転写したもので心と身体の変化を試みるワークです。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■森に溶け込む瞑想&チベットバジュラ瞑想
ヒーラーとして 森に溶け込む瞑想&チベットの金剛杵(バジュラ)を使った瞑想を体験してください。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■サウナ&スピリチュアル榊バーニャ
サウナ&スピリチュアル榊バーニャをヒーラーとして体験してください。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■炎のサマタ瞑想&中国古典炎の施術法
炎を見ながら1点に集中するサマタ瞑想と中国やチベットに伝わる火で浄化をするファイヤーマッサージセラピーをヒーラーとして体験してください。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■シンギングボウル瞑想&ペンデュラムダウジング
ヒーラー体験としてシンギングボウルやペンデュラムを使ったダウジングをやってみましょう。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■レイキヒーリング ハンズオンヒーリング
レイキヒーリング ハンズオンヒーリングの手法では、他者に対してヒーリングを行うことを学びます。瞑想と気の存在を確認するワーク、気の違いを読み取るワーク、気玉づくりと水の味を変えるワーク、背中から気を送る遠隔ヒーリングワーク、触れずにコリを軽減するワーク、キネシオロジーと気の反応を見るワークなどを通して、癒しのスキルを学んでいきます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■チャネリングの基本練習
チャネリングのやり方を覚え、さらに精度を上げるための瞑想法や練習法を体験し、日常の訓練に役立つように基本練習を行っていきます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■遠隔ヒーリングの基本練習
遠隔ヒーリングとは、「遠隔でヒーリングを行うこと」ですが、つまり他の誰かのために祈りをすることです。ヒーラーが心に思ったことを念じることで、ヒーリングを受ける方にエネルギーを与えることです
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 

 
■デトックス療法理論とリトリート体験
痩身デトックス療法について学びます。少量の食事は通常通り摂取しながら、昔ながらのオーガニックなやり方でデトックスや痩身を実現する療法を学びます。基本的には、入浴して身体を温め、代謝が上がった状態で数々の伝統医学に基づいたマッサージトリートメントを行って、さらに代謝を上げて結果を導いていくというもの。理論やトリートメントの意味をそれぞれ理解したら、鎌倉極楽寺または南箱根の施設で実際のリトリートプランを体験します。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■セラピスト養成総合コース
全くの未経験から初めて、卒業と同時にプロセラピストとして活動できるレベルまでの習得を目的に構成されたコースが、こちらのセラピスト養成総合コースです。タイ古式マッサージの2大流派であるバンコクワットポースタイルとチェンマイスタイルの両方を学んで、タイ古式マッサージのセラピストとしてデビューするための最短コース。2つのスタイルを学ぶことで、ひと口にタイ古式と言っても総合的に理解ができているのでアレンジしたり、臨機応変に対処することができます。全く身体に触れたことがない未経験者を対象にカリキュラムが構成されています。まずは、手や身体の使い方から始めます。基本中の基本ですが、ここが実は最も大切。順番がわからなくても、自分が怪我しないで、相手の筋肉のコリを捉えてアプローチすることができなければ、プロとしてはやっていけません。全ての総合本科のコースは、コースに応じたTTMA発行のプロ資格が手に入るようになっていますのが、こちらはC級資格がもらえます。C級資格は、「ボディケア」、「タイ古式マッサージバンコクワットポースタイル」、「タイ古式マッサージチェンマイスタイル」などが事故補償の対象になっていますので、日本国内であれば、どこで仕事をしてもサポートが受けられます。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■独立開業総合コース
将来的に個人開業をお考えの方、卒業後すぐに個人開業したい方には、こちらの独立開業総合コースをお勧めしています。自宅開業を念頭に開業をスタートするために編成したカリキュラムです。こちらのコースを受講すると、卒業と同時に開業することができます。2019年12月にタイ古式マッサージはUNESCOに無形文化遺産として登録され、世界的にも注目を浴びています。今後ますますメジャーなものになっていくことが予想されます。独立開業総合コースなら、平均的なサロンよりも確実にレベルの高いスキルを提供することができるようになります。「TTMAのB級資格」も推薦でもらえます。TTMAのB級資格があれば、万が一の事故補償の幅も広がります。開業のためのアドバイスや各種サポートが無料で受けられます。TTMA公認サロンとして登録すれば、自分自身が入院した場合の補償までサポートを受けることもできます。TTMAセラピスト会員である限り、卒業後の復習参加もずーっと無料。一度習得した技術が無駄になることはありません。卒業後にすぐに開業したい方も、将来的に独立開業を視野に入れて検討している方も、この業界でやっていくと決めているなら、迷わずこちらのコースを受講してください。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■タイ古式療法治療家養成総合コース
「タイ古式療法治療家養成総合コース」では、タイに伝わる古式施術法を「代替医療」や「予防医学」として捉えています。タイ伝統医学の施術法「NUAD THAI」が、2019年12月にUNESCOに無形文化遺産として登録されました。タイ古式マッサージだけがタイ伝統医学の施術法ではありません。このコースは「タイ王国に伝わる伝統的なマッサージセラピー」を総合的に学び、伝統医学理論を理解し、治療効果を上げていくためのカリキュラムで構成されています。全くの未経験から治療家が目指せるコースです。治療家は、リラクゼーションの枠を超えて、クライアントの体調や身体状況に応じてアレンジをして、求められる結果を出そうとするものです。癒しを望むなら痛みは避けるべきものですが、日頃から辛い思いを強いられているクライアントは、その場の気持ちよさよりも後で楽になることを望んでいます。ですから、肩こり、首こり、腰痛、背筋痛など、クライアントの訴える不調に対してセラピストとして確実に対応できるスキルを身につけておくことが必要です。さらに、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)、腹痛、生理痛、胸の痛み、足のむくみ、冷え、悪寒、風邪の初期症状の緩和、ストレスの緩和など、さまざまな症状に応じた対処法も学べます。男性機能や女性機能を向上させたり、エネルギーを調整したりするだけでなく、カウンセリング力も養えるように構成されているのがこちらの「タイ伝統医学治療家養成総合コース」です。伝統医学のスキルやテクニックがこのコースには網羅されています。伝統医学の古典的な施術法は、その結果が評価されてとても注目されているものばかりです。TTMAのプロ資格は、「A級資格」が手に入ります。TTMAのA級資格があれば、活動の範囲も事故補償の範囲もぐんと広がります。TTMA公認スクールのインストラクターとして勤務したり、独自にスクールを開校することもできます。C級資格の認定ができますので、未経験者を指導育成することが可能になります。業界の中でもかなりハイレベルな知識と技術を身につけられると思います。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■伝統医学治療家養成総合コース
令和の時代に入り、世界的にも、予防医学の考え方が定着しつつあります。西洋医学のドクターたちも代替療法に対する興味がどんどん増していますし、今後は、治療的観点から施術を行える優秀なセラピストがますます望まれていくことでしょう。 タイ伝統医学を掘り下げていくと、インドの古典医学であるアーユルヴェーダや中医学の経絡の考え方と交差するため、こちらも掘り下げる必要が出てきます。ですから、このコースでは、広い意味での東洋医学を伝統医学として捉え総合的に学びます。伝統医学では、必ず氣やプラーナといったエネルギーが存在している前提で理論が成り立っていますから、こうしたエネルギーワークについても理解をしていく必要があります。さらに、東洋医学的なカウンセリング手法と実践的な伝統医学施術法も学びます。このコースでは、単に指導者としての資格が加わるだけではありません。 伝統医学施術法を指導できるように、「AA級資格」が得られる点、エネルギーを扱うヒーリングワークをサポートするために「H級資格」も得られる点が特徴です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 

 
■スピリチュアルヒーラー養成総合コース
ヒーリングは、太古の昔から数千年の歴史を持つ療法です。これらがうさんくさいものとして扱われるようになったのは、近代のたった100年のことです。ヒーリングは世界中に存在しています。世界のいたるところで似非なものが数千年も続いてきたと言えるでしょうか?また、最近では、このヒーリングが科学で証明されるようになりました。量子力学などの物理学の手法で瞑想や祈りの効果が解明されています。他者に対する遠隔ヒーリングもチャネリングもすべて意識を合わせるという基本は同じです。ヒーリングはマッサージのように圧をかけたり触れたりしませんので、コツさえつかめば誰でもできるようになります。ヒーラーとしての学びは、まず自分自身のセルフヒーリングから始まります。ヒーラーとしてやっていくには、まずは自分に向き合って浄化しないと精度が上がりません。そこで、いくつかのプログラムを用意しました。それが「スピリチュアルヒーラー総合コース」です。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■エステティック自然療法総合コース
「エステティック自然療法総合コース」は、オールハンドでオーガニックな天然素材にこだわった自然派のためのマッサージトリートメントを総合的に学ぶコースです。オイルを使用して台(マッサージテーブル)の上で施術をするトリートメントを基本としています。アロマセラピー(アロマテラピー)をはじめ、インド~欧米~ハワイ~フィリピン~インドネシアなどの伝統医学に基づいたトリートメントや、トロピカル系のスパトリートメントまでをぎゅっと凝縮し、さらに美しいボディラインを作っていくためのエステティックな美容のテクニックも学べるようになっています。
 
⇒詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■オールオブシヴァカ サロン&スクールビジネス総合コース
「オールオブシヴァカ サロン&スクールビジネス総合コース」は、このネーミングからもわかる通り、シヴァカ伝統医学学校の全てのマッサージセラピーとTTMAが20年以上の歴史の中で培ってきた知識とオリジナルテクニックの全てをお伝えするコースです。TTMA(特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)が推し進めてきたタイ伝統医学の普及活動におけるノウハウも合わせてお伝えしていきますので、サロン経営並びにスクール経営が可能になります。個人開業よりも、もう少し大がかりに企業としてリラクゼーションマッサージ事業や伝統療法や自然療法のスクール事業に取り組んでいく場合には、責任者または代表者がこちらのコースで学んでいくといいのではないでしょうか?もちろん、個人の方であってもしっかりと学んでいけますので、一生の役に立つスキルやノウハウを学ぶことができます。マッサージスキルだけでなく、ビジネス的な考え方も理解できるようになっていますので、これだけで十分に旗揚げをすることができるはずです。タイ古式マッサージをちょこっと学びたい方にとっては料金が高く感じられることは確かですが、本格的に事業としてやっていきたい方には、これからの時代に向けて需要が見込まれる内容になっていますので、投資した学のの回収も早く見込めます。中途半端に国家資格を取得してがんじがらめになって困窮するよりも、先見性のある方であれば納得していただける料金と内容であると自負しております。これだけの世界中の伝統医学療法を集めたコースは、世界中探しても他に類を見ないと思います。
 
⇒詳しくはこちら