公認サロン ビジネス会員
公認スクール ビジネス会員
業界団体TTMA 活動方針
TTMA事務局 問い合わせ
「東洋医学」における「経絡」についての検定です。「東洋医学経絡」の「正経十二脈」と「奇経八脈」の任脈、督脈は、タイ伝統医学におけるセンと70~80%程度合致します。タイマッサージでは、単に覚えやすいようにファーストライン、セカンドライン・・・などのように記憶されている方も多いと思いますが、タイのエネルギーラインも実はそれぞれに名前がついています。「センスマナ」「センカラタリ」「センイッタ」「センピンカラ」「センサハサランシ」「センタワリ」「センラウサン」「センウランカ」などです。そして、これらは、正経十二脈における「手の太陰肺経」「手の陽明大腸経」「足の陽明胃経」「足の太陰脾経」「手の少陰心経」「手の太陽小腸経」「足の太陽膀胱経」「足の少陰腎経」「手の厥陰心包経」「手の少陽三焦経」「足の少陽胆経」「足の厥陰肝経」と垂らし合わせて見ていくことができます。手順を覚えて繰り返すリラクゼーションの域から脱して、治療家としてクライアントの体調を見ていくためには、東洋医学における理解も深めておいたほうがベターです。また、東洋医学では、「腹診」と言って、腹部の診断で五行に相当するエネルギーの状態を見ますが、腹部の施術においてもこれらの知識を応用して施術に用いることができます。TTMAでは、東洋医学の五行論ではなく、進化版の七星論をベースに腹診を行います。いわゆる「木火土金水」で現わされているのは、次のようになります。『木(肝臓・胆嚢)の不調』『火(心・小腸)の不調』『土(脾臓・胃)の不調』『金(肺・大腸)の不調』『水(腎臓・膀胱)の不調』です。そこに、『地(心包・三焦)の不調』『宙(任脈・督脈)の不調』を加えて診断していきます。限りなく治療に近い施術を行ってクライアントに結果をもたらす施術を行うことが今後より一層求められていくでしょう。世の中にはセラピストとして活動している人が多くいますが、その中の何パーセントが本当にクライアントの体調を緩和するスキルを持ち合わせているでしょうか?もうちょっと知識があれば、同じ施術時間の中で、より結果を求めて効果的な施術を行うことができるはずです。必要な知識がああれば、その知識を実践で他者に役立てることができます。多くのクライアントが、自分の身体状況を理解して緩和してくれるセラピストを探しています。この検定試験に合格することは、治療家としての知識を保持している証となります。
実技試験による審査を行います。100点満点中80点以上が合格ラインになります。さらに面接を行って総合的な判断を行います。
1,実技試験(制限時間90分間) 実技試験は、減点法にて審査されます。認定試験官がモデルになりますので、店舗を想定して接客~施術までの流れで実際の施術を行います。
2,面接(最大30分間) 施術に関する実技試験で行った施術に関する質疑応答が行われます。
1、施術を90分間止まらず行うことができる。 2、ココロとカラダを健康に導くための施術ができる。 3、危険な行為を避けて安心できる施術を提供することができる。
1、施術用ウェア 2、筆記用具 3、証明写真(3センチ×4センチサイズ写真2枚、白黒/カラーは問いません) 4、身分証明書(パスポート、運転免許証等) 5、金融機関の口座ナンバーがわかるもの、またはクレジットカード
合格された場合には、当日「技能検定合格証書」が発行されます。また、業界団体TTMAに「資格」として登録される場合には、TTMAセラピスト会員登録を行います。「資格」として登録された場合には、額入りの「認定証」も発行されます。その後いつでも貴殿のスキルをTTMAが証明できるようになります。資格として登録する場合には、デジタルカメラでの写真撮影のほか、プロフィールシートのご記入をお願いしています。当月以降年度末(8月)までの月会費(1800円/月)をお支払いいただきます。当日以降より各種サービスサポートの適応を受けることができます。ただし、手続きの関係上、事故補償に関するサポートは翌月1日以降の適応となります。また年度更新のため、「月額パンダ」によるの自動引き落とし手続きを行います。「認定証」のお渡しはシヴァカ伝統医学学校ではなるべく当日渡しを行っていますが、その他の公認スクールにおいて審査を受けた場合には後日郵送となります。
フリースタイルヨガマッサージ検定